2006年11月27日

Chess drew 蛯原友里

Chess drew  蛯原友里
黒髪って、新鮮‥って言われました!
フラッシュせいかと思いましたが、元々明るい髪なんですね。
言い忘れました(?)けど、色盲なんです(^^;ご了承下さいm(_)m

明日は、似てねぇ~!ってウケた♪小池さん☆



Posted by Chess at 12:40
この記事へのトラックバック
モデルの蛯原友里と押切もえがプロデュースしたストッキングの「f*ingモテスト」の発表会が11月30日、都内で行われたそうです。
蛯原友里 押切もえ 美脚を披露!! 【日常の気になるニュースを語ってみる】at 2006年12月01日 17:55
この記事へのコメント
I'm Chess



師走の足音が聞こえてきそうな今日この頃、
世間を賑わせたダイブドア事件も静かに終末を迎えようとしています。




しかし、それとは裏腹に、私の心中は、抑えようもない胸騒ぎ!!!
というか、  とにかく、衝撃が強すぎましたっっ!!!








   『USEN 代表取締役  宇野康秀社長』






私は、《 IT ・ ベンチャー ・ 株》など、
21世紀の社会を “改革” というキーワードのもとに旋風を巻き起こした
『ホリエモン ・ 村上ファンド ・ ヒルズ族 ・ 若き億万長者』などなど
マスコミの書くがままの善悪を、鵜呑みにしていたことを痛感しました。





インターネットという時代の幕開けに
俊敏に対応できた若い企業家たちの成功は、

【時代の産物の恩恵を受けた人】


彼らの誕生や、起業が
あと5年早かったら、5年遅かったら、絶対に今の資産はないっ!!



彼らに、巨額の富を与えたのは、 “時代” である。





ずっと、そう思ってました。



でも、今は、
彼らの起業が10年前でも、20年後でも
【彼らは、間違いなく、21世紀を代表する会社を創り上げることができた】
と、確信しています。



現在、刑事告訴されている堀江貴文 元ダイブドア社長も含め、
彼らベンチャーの仕事に対する意気込みに、
言葉で表現できないほど、ただただ圧倒されるばかりでした。






   『渋谷で働く社長の告白』    サイバーエージェント ・ 藤田晋社長






ハリー・ポッター以外の本は 3ページで諦めてしまう本嫌いの私が
あとがきも含め、一日で一気に読みました。

宇野社長、三木谷社長、村上社長、藤田社長、そして堀江氏‥
ベンチャー企業に対する印象、100%変わりますよっ!!






  「おまえの会社なんて、いらねえよ‥」







宇野社長が藤田社長に言い放った一言です。衝撃ですよね(^^;

この言葉に込められた本当の意味が、
宇野社長の今、そして今後を創り上げていくもので、
堀江氏との、たった一つの相違点だったと思うのです。
Posted by Chess at 2006年11月27日 13:32
有言不実行?

修正したくて仕方ありませんっ!

あまりにも似てないもので(^^;

とにかく、今から帰宅します!
Posted by Chess at 2006年11月28日 22:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。